令和最新版【憑依装着】のデッキ解説記事へようこそ。
皆さんこんにちは、コメジルシです。
今回は日本選手権のショップ予選を勝ち抜いた私の愛用デッキ【憑依装着ドラグマ】について忘備録も兼ねて解説していきます。
対戦よろしくお願いします。
日本選手権 ショップ予選 at 桃太郎
— コメジルシ (@komejirushi65) 2023年5月24日
使用:憑依装着
スプライト 〇×〇
神碑 ×〇〇
優勝!! 霊使い最強!!! pic.twitter.com/6WU2sYbLkw
このデッキを選んだ理由
【憑依装着】を選んだ理由、言うまでもなく好きだからです。
正直あまりパワーの高いテーマではありませんのでお世辞にも"最強のデッキ"とは言えません()
ただこのデッキで勝ちたい、霊使い達を輝かせたい、その一心で私はこのデッキを使い続けています。
【ドラグマ】や《カグヤ》はそのデッキパワーを補うために採用しています。
憑依装着の強みを最大限に引き出すことができる最高の相方です。
デッキレシピなのか
各カード名や詳細な効果などは下記から確認できます。
テーマカード紹介
憑依装着側
《憑依装着-ヒータ》達
「憑依装着」の人たちの基本スペックです、かわいい。
効果はこのデッキでは1ミリたりとも使わないので読まなくて大丈夫です()
6属性共通で1850/1500の魔法使い族、今回は4種を1枚ずつを採用しました。
《憑依連携》
構えたい妨害はこちら、《憑依連携》です。
自分の手札か墓地から守備力1500の魔法使いを選んでSSし、その後自分の場に2属性以上あれば表側のカードを選んで破壊できます。
《聖魔の乙女アルテミス》
その為のカードその1、アルテミスさんです、かわいい。
(光属性以外の)「憑依装着」モンスターを素材にリンク召喚することで即座に《憑依連携》の破壊の条件を満たすことができます。
《妖精伝姫-カグヤ》
その為のカードその2、カグヤ様です、かわいい。
このカードで(光属性以外の)「憑依装着」モンスターをサーチすることでも《憑依連携》の破壊の条件を満たすことができます。
先ほどの《アルテミス》と違い墓地を経由しない為《墓穴の指名者》や《D.D.クロウ》といったカードもケアできます。
《憑依覚醒》
アドを稼ぎ続ける永続魔法、上昇値の高さも割と侮れない。
《憑依連携》+《憑依連携》の破壊条件+《憑依覚醒》、この三種の神器を揃えることを心掛けて回していきましょう。
《精霊術の使い手》
そんな方々を2枚サーチできるペンデュラム・コールみたいな奴
これに《灰流うらら》打たれると過呼吸で意識が遠のく、けど通ると滅茶苦茶強いから採用。
速攻魔法故に《ドロール&ロックバード》にチェーンして発動することもできます。
《灼熱の火霊使いヒータ》《照耀の光霊使いライナ》
リンク体です、かわいい。
最早説明不要まであるお手軽最強セット"セレーネアクセス"の為に採用しています。
ドラグマ側
憑依装着側とのシナジーを含めて解説します。
《教導の聖女エクレシア》
初動はこのカード、エクレシアです、かわいい。
守備力1500なので前述の《憑依連携》に対応しています、偉過ぎか?????
このカードやこれでサーチできる《フルルドリス》はEXデッキからSSされたモンスターが場に居ればSSできる効果を持っています、お得!!
しかし当然ながら先攻1ターン目や相手がエクストラからSSしなかった場合はリンク召喚などで自分でEXモンスターを供給する必要があります。
《聖魔の乙女アルテミス》
その為のカードその1、アルテミスさんです、かわいい。
ま た お 前 か
種明かしすると【憑依装着】と【ドラグマ】という別々のカテゴリーを繋ぎ合わせられたのは9割くらいこのカードのおかげです。
【憑依装着】に新たな可能性を示した奇跡の神カード、アルテミス様には頭が上がりません……。
《転生炎獣アルミラージ》
その為のカードその2、アルミラージさんです、かわいいの定義による。
下級魔法使いが他に引けず誘発がダブっている場合は誘発を召喚してこのカードをリンク召喚しましょう。
正直サブプランなのでかなり消極的な選択肢です。
《灼熱の火霊使いヒータ》を出したい時に経由することもあります。
《教導の騎士フルルドリス》
エクレシアのサーチ先その1、フルルドリスさんです、(中の人は)かわいい。
SS条件も緩く妨害にも打点にもなれる優れものです。
《ドラグマ・パニッシュメント》
エクレシアのサーチ先その2、パニッシュメントですの。
1枚除去だと思うじゃん? 2枚破壊してるんだよなぁ。
《天底の使徒》
エクストラから1枚墓地を肥やしつつ「ドラグマ」モンスターを手札に1枚加えることができます。
EXから落とすカード一覧
理想的な動きのおさらい
ここでは理想的な手札で憑依装着ギミックとドラグマギミックの噛み合いを解説していきます。
前者しか引けなかった場合は前半のみ、後者しか引けなかった場合は後半のみを行うことでも十分妨害を構えることができます。
理想的な手札の一例





回し方
①《憑依覚醒》を発動
②《妖精伝姫-カグヤ》を通常召喚、チェーン1《憑依覚醒》チェーン2《妖精伝姫-カグヤ》を発動し《憑依装着-ヒータ》をサーチしてから1枚ドロー
③《憑依装着-ヒータ》をコストに《精霊術の使い手》を発動、《憑依装着-エリア》を手札に加え《憑依連携》を場にセット
④《妖精伝姫-カグヤ》を素材に《聖魔の乙女アルテミス》をリンク召喚
⑤《天底の使徒》を発動、《灰燼竜バスタード》を墓地へ送り《教導の聖女エクレシア》をサーチ
⑥《教導の聖女エクレシア》を特殊召喚し、《ドラグマ・パニッシュメント》をサーチ
⓻《ドラグマ・パニッシュメント》をセットしてメインフェイズ終了
⓼エンドフェイズに《教導の騎士フルルドリス》をサーチ
※②の処理後に《ドロール&ロックバード》を受けた場合はチェーンして《精霊術の使い手》を使いましょう。最低限《妖精伝姫-カグヤ》を場に残しながら《憑依連携》を構えることができます。
出来上がった盤面
これで《憑依連携》《ドラグマ・パニッシュメント》《教導の騎士フルルドリス》の3妨害です。
相手ターンに《憑依連携》を開けば《憑依覚醒》で更にドローもできるのでリソース確保もバッチリです!
終わりに
いかがでしたでしょうか。
【霊使い】自体根強い人気を誇っているテーマなので今回は自分のように大会で使って奮闘したい人もいるのではないかと思いこの記事を執筆しました。
この記事で「面白そう」「使ってみたい」と思ってくれる人が一人でも増えると幸いです。
最後にちょっとだけ宣伝。
「アスタリスク集会所」というカードゲーマーやクリエイターのための疑似SNSを目指したDiscordサーバーを運営しています。
【霊使い】や【憑依装着】に関する話もよくしていますしこのデッキについて聞きたいことなどあれば大体何でもお答えします。
一緒にこのデッキを開拓しましょう!!
アスタリスク集会所で僕と握手!!!
↓入室はコチラから↓
以上!宣伝終わり!!
ここまでお付き合い頂きありがとうございました!!!
当記事のライター
当記事のライターの推し
当記事のライターの推しの母上
当記事のライターの推しの母上が描いた当記事のライターの推し
かわずちゃん@Rain_hop_frog
— 藤原あき (@aki_usasan) 2023年5月24日
もうすぐ梅雨っぽいので描いた。 pic.twitter.com/xrtDDEPbho